赤沼創経塾「音声対談セミナー」に呼んで頂きました 更新日:2017年1月20日 ブログ こんにちは、茨城で創業融資、事業用資金融資をサポートしている行政書士兵藤貴夫です。 突然ですが、自分は行政書士の赤沼慎太郎先生が塾長をしている 「赤沼創経塾」http://soukeijuku.com/ という勉強会に参 […] 続きを読む
日本政策金融公庫の創業計画書で三番目に聞かれていること(取扱商品) 更新日:2017年1月16日 ブログ こんにちは、茨城で創業融資、事業用資金融資をサポートしている行政書士兵藤貴夫です。 日本公庫の創業計画書で聞かれていることの解説?三番目です。 ここで日本公庫は 「取扱商品」 について聞いています。 お客様とお会いすると […] 続きを読む
日本政策金融公庫の面談に立ち会って 更新日:2017年1月10日 ブログ こんにちは、茨城で創業融資、事業用資金融資をサポートしている行政書士兵藤貴夫です。 今日は起業希望者の方の日本公庫の面談だったので、その前にお会いして練習をしました。 やはり皆様、面談となると少なからず緊張されるようで、 […] 続きを読む
起業者の前に叩いて渡れる石橋はあるのか? 更新日:2017年1月5日 ブログ こんにちは、茨城で創業融資、事業用資金融資をサポートしている行政書士兵藤貴夫です。 自分の場合、日ごろ起業を希望される方とお会いする機会が多いわけですが、当然ながら 「起業者」 という括りでひとまとめに考えることはできな […] 続きを読む
正社員でありながら副業で自由に起業できる社会はいかが? 更新日:2017年1月2日 ブログ こんにちは、茨城で創業融資、事業用資金融資をサポートしている行政書士兵藤貴夫です。 皆さま、新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 新年第一弾として、自分が最近目にして気になった記事を取り […] 続きを読む
日本政策金融公庫の創業計画書で二番目に聞かれていること(過去の事業経験) 更新日:2023年8月17日 ブログ こんにちは、現在ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金についてのご相談受け付け中の行政書士兵藤貴夫です。 日本政策金融公庫の創業計画書で二番目に聞かれていること(経営者の略歴等) に続いて、創業計画書の二番目に聞かれ […] 続きを読む
起業の成功に必要なストレス 更新日:2016年12月27日 ブログ こんにちは、現在ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金のご相談受け付け中の行政書士兵藤貴夫です。 創業時に融資を受ける意味はいろいろありますが、ひとつは 「借りた資金を返却しなければならない」 という当たり前のプレッ […] 続きを読む
事業を前に進める経営者のアクセルとブレーキ 更新日:2016年12月22日 ブログ こんにちは、現在ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金のご相談受け付け中の行政書士兵藤貴夫です。 日ごろ起業者や事業主の方から融資や資金調達、さらに事業全般の相談などをうけていると、 「経営者のこだわりが強すぎて先に […] 続きを読む
日本政策金融公庫の創業計画書で二番目に聞かれていること(経営者の略歴等) 更新日:2023年8月17日 ブログ こんにちは、現在ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金についてのご相談受け付け中の行政書士兵藤貴夫です。 先日のブログで 「日本政策金融公庫の創業計画書で最初に聞かれていること」 をアップしたところ、予想外のPV(ペ […] 続きを読む
夫の会社妻の会社、あなたが売って私が買って 更新日:2016年12月15日 ブログ こんにちは、現在ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金についてのご相談受け付け中の行政書士兵藤貴夫です。 先日新会社設立についてご相談を受けたのですが、そのときに 「日本公庫は既存の会社を営んでいる事業者の配偶者が新 […] 続きを読む