ものづくり補助金を採択されるには

こんにちは、茨城で創業融資、事業用資金融資をサポートしている行政書士兵藤貴夫です。

今週になって「平成27年度補正ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金」(通称「ものづくり補助金」)の採択結果が発表されました。

当事務所では相談は何件か頂いたのですが、結局申請まで至ったのは1件だけでした。

今年はおおよそ3割ちょっとの採択率で昨年よりもハードルが上がったのですが、当事務所がお手伝いさせていただいたこのお客様では無事に採択されることとなりました。

このお客様が製作する製品には

・社会的意義がある
・製品に革新性がある

と言うことで、当事務所でもぜひ応援したいと思っていたので、採択されたのは嬉しい限りです。

さらに素晴らしいと思うのは、このお客様の場合、普段から

「自分の製品をどうやって発展させていくか」

というアイデアを練っていたと言うことです。

当初「ものづくり補助金」をご説明するために事務所に伺ったとき、何も決まっていなかったのですが、説明している内に普段から考えているアイデアがいくつも飛び出してきて、結局その内のひとつを申請することとなりました。

そのアイデアもかなり実現性が高く、それでいて革新的な内容であり、これは私が申請書でミスをしなければ採択される可能性は高いと直観的に思えるようなものでした。

(それだけに責任の重さを感じましたが)

結局こういった経営者の方がいる場合には、このものづくり補助金は採択の可能性が高いと思われます。

(もちろん財務状況や市場のニーズ、費用対効果など審査項目は多岐にわたるので、アイデアだけで採択が決まるわけではありませんが)

逆に打合せはしたが申請を断念したケースで多いのは、単に事業で必要なものを補助金で得ようとするケースです。

「このアイデアでは無理だと思います」

と言うと、あれこれ考えてはいただけるのですが、結局とても審査員を納得させられるアイデアは出てきません。

重要なのは「普段からどれだけ自分の事業に対してアイデアを練っているか」ということだと思います。

創業融資もそうですが、国も審査員も

アイデアを持っている
情熱を持っている
社会的な意義を考えている

経営者を応援しています。

来年このものづくり補助金が実施されるかわかりませんが、補助金でアイデアを実現させたい経営者の方は、そのときのためにアイデアをブラッシュアップしておきましょう。